Blog

blog_bk

こだわりをどう伝える?

農家のみなさんが、自分たちが作った野菜の良さを
消費者や飲食店の人にどう伝えるのか?
「生産者のこだわりプレゼン力向上研修」が開催されました。



鹿児島市近郊で軟弱野菜を作る農業経営者・
農産加工ネットワークや市場関係者などが参加。
まず、私からは「話すポイント」を整理した後、早速プレゼンの実践!
農家のみなさんは、自分で作った野菜を手にしながら
土作りへのこだわりや、生産の楽しみ・苦労話、
収量・生産履歴などについて話します。
商談会でどう情報発信すれば、自分の野菜は売れるのか?
どんなことを消費者は求めているのか?
野菜作りのプロたちはこの日、
ちょっぴり慣れない中にも、営業マンになりきってセールスに挑戦!

 

「安心・安全な食」への関心が益々高まる中、
生産者自らが作ることにとどまらず、情報発信する機会も増えています。
鹿児島のいい物がよりいい物になるための表現のお手伝いが出来たことは
とても嬉しく、また鹿児島の農業について生産者と直接話が出来て
私も勉強になりました!
来年2月には、ホテル関係者や飲食店のオーナを前に、
農家のみなさんがプレゼンする本番の「商談会」が予定されています!
この日の研修の成果が出ると私も嬉しいな~・・・・・

篤姫ありがとう!

 

NHK大河ドラマ「篤姫」の放送終了後、
鹿児島市で「篤姫に感謝する会」が開催され、
チーフPをはじめ、制作者や大河ドラマ誘致をした方・ロケに協力した方など
各界からたくさんの人が集まりました。
私も司会で参加致しました。
こちら、会場に展示された「篤姫」
写真でも絵でもありません~
何で出来ているかというと・・・・・



なんと!「9万3千本以上のつまようじ」なんです。
しかも、一本一本に色が付けてあります。
台紙に書かれた赤・黒・緑の文字見えますか?
この字にあわせ、つまようじをさしていったそうです。
製作は頴娃高校機械科の1年生の生徒さん。
いや~篤姫パーティーに花を添えてくれました!!



番組制作者に鹿児島県知事から特別表彰が贈られました!
音楽担当の吉俣良さんが、会場でピアノ生演奏でまたまた花を添えました。
オープニング曲とクライマックスで流れていた「良し」という曲を披露・・・・
会場は静まり返り、思わず涙を流す方も・・・・



立食パーティーのお食事は、
「篤姫」にちなんだ品も・・・・
「篤姫」銘柄の本格焼酎はすべて並んだ他、
ライチのはちみつ漬けやビワが大好きだった篤姫にちなんで
デザートは「ビワを贅沢に使ったケーキ」でしたよ!
何かと暗い話題が多い中、鹿児島に明るい話題を巻き起こした
「篤姫」に感謝しながら、鹿児島の元気を来年に繋げましょう!と
会は盛大な中お開きとなりました・・・・・・

絵本の朗読会



お母さんたち400人を前に、絵本の朗読会に参加。
テーマは「いのち」
絵本「いのちは見えるよ」を
絵をスクリーンに出しながら、20分かけて朗読・・・・
出産シーンや赤ちゃんがおっぱいを飲む場面もあり、
実は、出産経験のあるお母さんたちに
「このフーフーの陣痛はどんな感じなの?」など教えてもらい、
自分の声を録音して「このフーは違う!これだ!・・」などと練習して
本番にのぞみました。(笑)
会場には親子の姿も多く、静かに熱心に聞いていただけて嬉しかったです!
司会とはまた違う読み聞かせのいい経験になりました。
参考*  岩崎書店   及川和男作   長野ヒデ子絵
 「いのちは見えるよ」

ワクワクしました!



脳科学者の茂木健一郎さんとのお仕事後に・・・
「いくつものネットワークが結びついて、人は周りのために動くようになる。
自分のコミュニティーだけでなく多くのネットワークでの関わり」を強調。
茂木さんの納得!刺激を受ける話にワクワクしました!



これが、直径1メートル60センチ・重さ800キロの大太鼓。
19年司会を務めている太鼓のイベント。
毎年8月の終わりの開催なので、このイベントが終わると
私の夏が終わります・・・・
真剣な出演者と温かい観客に、何度舞台に立ってもワクワクするイベントです。



久々に公開料理イベント!
料理の番組もイベントも裏方さんが一番大変・・・
なぜなら料理の進捗状況ごとに食材を準備し
あらかじめ作っておかなければならないから・・・です。
シェフは作りながら!作り方を説明しながら!これまたたいへんです!
公開ということもあり、会場のお客さんといっしょに完成するまでワクワク!
この日、電化厨房のすごさを知りました。

夏休み!子ども教室!

夏休み!親子でアナウンス教室を今年も開催!
小学1年生から5年生のかわいい子どもたちが
お母さんといっしょに、3日間レッスン。

 

発声練習も本読みも発表も、
子どもだけでなくお母さんもトライ!
お母さんができたら、子どもが喜びます~
‘わたしのお母さんってすご~い!!‘と。
だんだん声が出て、違う小学校・違う学年でも仲良しに~

 

中学生や高校生は、アナウンスコンクールに向けて!
放送部の生徒たちは、大人顔負けの朗読や読みをします~
素直な一人ひとりの良さが出るようレッスンしました!

大腸のレドックス!



臓器の中で最も病気が多いのが「大腸」。
腸のこと、体のことを知ろう!と開かれた公開シンポジウム。
23項目の腸年齢テェックリストで自分の「腸年齢」を知りました・・・・・



講師に世界の人のウンチに含まれる腸内細菌を研究して37年!
その名もな・なんと「ベンノ」先生を迎えました!・・・楽屋にて
(理化学研究所バイオリソースセンター微生物材料開発室長・農学博士)



楽屋にて~本番もがんばろう!(南日本放送タレント 野口さんと)



先生の著書「ウンコミュニケーションBOOK」
読むことおススメします!おもしろーい!!
主食・主菜・副食・・・・と食事をどう、くみあわせて食べるのか?
理想のウンチとは?
「食育」「フン育」をテーマに
大腸の腸内環境をコントロールすることを考えましょうと、
ウンチクのあるう~んとためになるシンポでした!

異業種研修会

営業マン・製造に携わる方・公務員・総務部で経理担当!と
異業種のみなさんが大集合の研修会です!



仕事をはじめて数ヵ月の方から10年以上の方まで。
新人のみなさんには先輩たちが導いてくれます。

 

電話の応対や、伝わる話し方やあいづちのうちかたなど
お客様やお取引様との会話についてみんなで考えました。
当たり前のことに改めて気付く、マニュアルプラスアルファ・・を
考える機会になればと思います。



地元を支えてきた企業と仲間入りした誘致企業が
いっしょになって地域を元気にしようと!行政もいっしょになって
取り組む活動の一つとして行われた異業種研修会・・・
第1弾は経営者・第2弾は社員・職員編で行われました。
少しでも鹿児島を元気にするお手伝いになっていれば、幸いです。

子どもスタッフのファッションショー



小学5年生から中学1年生までの9人が
舞台スタッフに挑戦!
「司会」担当の二人に私、レッスンしました!
台本を読み込んだり、コメントを書き加えたり・・・・・
明るい声を出すこと・モデルが歩きやすいように、
お客さんがより楽しめるために司会者はどうすればいいの?
アドリブを散りばめる二人のしゃべりは、プロ顔負けでした!!

   

「音響」「照明」「演出」もこどもたちが手がけます!
音の調整や、ステージ作り、照明も進行役も
それぞれ大人のプロに習いながら
打ち合わせ・リハーサル・本番と挑戦しました。



モデルももちろん子ども!
お仕事体験というよりは、お仕事そのもの!
お腹がすいたり、途中で休憩したくなったりもする中、
一人一人が力を出し合わなければうまくいかないぞ!と
それぞれが自分のポジションを感じていたようでした~
わたしにとっても楽しいお仕事でした。
キッズスタッフのみなさん、ありがとう!!

若いみなさんを応援!

●これから就職試験を受ける皆さんを対象にした
「社会人マナー研修」。

 

大学生や短大生などスーツ姿のみなさんといっしょに
面接の受け方や自己PR法、言葉使いや姿勢についての研修です!



●短大の「ライフデザイン論」で面接・マナーの授業です。
学生のみなさんは、服装・言葉使い・あいさつ等
戸惑っているのは当たり前・・・・
社会人の先輩たちが、導いてあげなければと思います。

 

すでにスタートしている就職試験、
緊張して自分の思っていることはなかなか全部は伝えきれないものです。
まわりの受験生も緊張しています。
よく「緊張しない方法を教えてください!」と質問を受けますが、
緊張しないためには、自信を持ってのぞむこと。
自信が持てるためには、「準備」をしましょう!
履歴書の写真もそうですが、
試験当日も「爽やかに」「清潔感を持って」「優しい気持ち」で
臨んでほしいと思います。

週末はこちらを片手に出かけてほしい・・




25日に記者発表する運びとなりました!
鹿児島の観光ガイド本またまた2冊完成!!
鹿児島のよかとこ(いいところ)の100選が本になりました。
今回は離島ごとに海岸線や島の景色をまとめた「海道」と
祭りや伝統行事をまとめた「躍動」の2冊・・・・・

  

7人の選定委員のひとりとして、私も、
近くにあって知らなかった~!文句なくいいところ!を
集めたつもりです。
4月から県内の書店で発売(980円)。ぜひ、こちら片手に楽しい旅を!
今年度、もう1冊出ます!
次のテーマは「食」!また張り切って選定します。
期待しててくださ~い・・・・