明けましておめでとうございます
新年を穏やかにお迎えのここと存じます
フリーになって13年沢山の方々のお陰で楽しく仕事をさせて戴いております
今年も〝心を込めて伝えたい”気持ちを常にすべてに向き合っていきたいと気持ちを新たにしております
想像以上のこれからの出会いにワクワクしながら丁寧に過ごして参りたいと思っておりますので
今年も宜しくお願い致します
2018年1月1日
フリーアナウンサー中村朋美
明けましておめでとうございます
新年を穏やかにお迎えのここと存じます
フリーになって13年沢山の方々のお陰で楽しく仕事をさせて戴いております
今年も〝心を込めて伝えたい”気持ちを常にすべてに向き合っていきたいと気持ちを新たにしております
想像以上のこれからの出会いにワクワクしながら丁寧に過ごして参りたいと思っておりますので
今年も宜しくお願い致します
2018年1月1日
フリーアナウンサー中村朋美
年の瀬をどのようにお過ごしでしょうか。
今年も大変お世話になりありがとうございました。
今年も沢山の方々に出会い、沢山の方々からの優しい気遣いを感じながら楽しく仕事をさせて戴きました。
笑ったり、泣いたり、切なくなったり、大喜びしたり…と喜怒哀楽の365日だったように思います。
日常の中で反省したことや学んだことが多くありました。支えて下さって自分があることに心から感謝しています。
ゆく年に感謝し、来る年がより楽しく明るい年であることを願っています。
どうぞいい年を穏やかにお迎えくださいませ。
本当にありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します
2017年12月31日
フリーアナウンサー中村朋美
奄美世界自然遺産登録をひかえ、県内外、国内外の来島観光客を見据え〝おもてなし”の研修セミナーです。
瀬戸内町古仁屋へ…
クロマグロ(本マグロ)養殖日本一の瀬戸内。〝海の駅”でお寿司に舌鼓。
セミナー後、地元のみなさんと共に、イラブチの刺身、島らっきょう、あおさ海苔の天ぷら、豚耳に黒糖焼酎で
おつかれさま会!
奄美へ来たのでやっぱり〝鶏飯”〝ばしゃ山”で海をみながら、テラス席で黒糖焼酎三種と共に…
エメラルドの海を見ながら奄美の味を堪能しました!
いいところを見つけました(^^♪
海を眺めながらゆっくり過ごすには〝YUMEKURENAI”
奄美と葉山と代官山の3店舗のお洋服屋さんはいい品が揃っています。〝PARADISESTOR”
空港へ向かう途中、奄美の素材をいかしたジェラートを求めて…
パッションフルーツのジェラートは、さとうきび畑を眺めながら味わうと最高です!
独身男性へのコミュニケーションセミナーのため阿久根へ。
阿久根駅内の〝阿久根食堂”で阿久根漁港水揚げの〝サバマリネバーガー”をいただいてからセミナー会場へ。
ボリュームもあり、地元バーガーに大満足!
阿久根から薩摩川内市を経由して、川内駅前のイタリアンでスタッフと食事…
日置市で小中学生を対象にしたアナウンス講習会が行われました。
本読みが好きな児童や放送委員会の生徒が集まりました。
基本的な発声練習や読むポイントを伝え、教科書の朗読や朝の放送・掃除の放送などを実践!
みるみる内に上手くなり、自信を持つ姿に私も嬉しくなりました!!
春の日永…鹿児島市立美術館で開催中の「生誕220年広重展」にスタッフとともに出かけました。
「東海道五拾三次」をゆったりと見入り、その繊細な描写に感激しました。
街道風景や江戸の文化、桜や雪、松や橋など季節感と暮らしが語りかけるような風景と人物に幸せな休日の
午後を過ごすことができました。GWいっぱい開催されていますので、風景絵師 歌川広重の世界150点を
ぜひお楽しみ下さ~い!
鑑賞後…
季節は本格的な〝春”。ソメイヨシノの開花を待ちきれず満開の山桜でお花見です。
手巻き寿司に大好きな鶏、サラダ…と桜の木の下で、こちらの「黄金柑(おうごんかん)」を味わいました。
明治時代に鹿児島で食べられていたようで、贈答用として一般的ですが、酸味控えめで、さわやかな香、
食べやすい高級みかんです。1個づつ和紙にくるまれた日頃食べられない貴重なみかんだけに贅沢な
〝花見のデザート”として味わいました。
こちらは、コーヒーとともに味わったモロゾフの〝桜島クーヘン”。奥に見えているのが桜島。桜島を眺めながら
頂きました。メープル、プリンクグロフ、フレンチトースト味がありますよ。
本格的なお花見シーズンは、これから…みなさんは、どなたとどのようなお花見のひとときを過ごされますか?
山川にある「フラワーパークかごしま」の20周年を記念して、園芸家の上田広樹さんが来鹿。
NHKの趣味の園芸でご存知の方も多く、会場はガーデニング好きなファンでいっぱい!
司会ををしながらも上田さんの繊細で大胆な〝寄せ植えのデモンストレーション〝に
見入り、圧倒されました~
トークをしながら1時間余りで完成させた〝上田広樹先生の寄せ植え〝です!
もともと好きなガーデニングを再びしてみよう!と思い立ち、寄せ植えに挑戦!
①水はけが良いようにネットを置きます
②軽石を数センチ入れます
③土を入れます
④根の強いものは根洗いをします
⑤苗の高さや、色合い、特徴を見ながら(これが難しいのです・・・)バランス良く植えます
⑥隙間に土を入れて整えます
出来上がり‼︎ 多くの種類苗 を 一鉢に植える〝初の寄せ植え〝の完成です(^O^)
事務所のベランダで春の訪れを待っている寄せ植えたちです〜
花開く時が楽しみです。
待ちに待って、誕生!スタッフの第一子の誕生を嬉しく思っています。
”ともちゃん”と呼んでもらうことをすでにお願いしました。一緒に読み聞かせもねっ…
と約束させてもらいました!
出産おめでとう‼
金融機関の新人研修を一年間にわたって務めました。
去年の3月から定期的に”接客””電話対応””営業スキル””お客様への窓口対応”など研修を行い、最後の日、新入職員41人から研修後渡されたのがこのメッセージでした。
ウルッと来る涙をおさえ、じっくりと一人一人の顔を思い出しながら読ませて頂きました。
社会人2年目を迎える今年の春、後輩からも慕われ成長した仕事ぶりを発揮して欲しいと思います。
病院やクリニック研修の中で、病院職員全員が描いてくれたスケッチブックが届きました。
職員の皆さんの個性ある表現に涙が止まりませんでした・・・
患者さんやご家族へ寄り添う対応をこれからも続けて欲しいです。
私が感激したように、病院スタッフの温かい気持ちはきっと周りに伝わるでしょうね。
県内の中学校で”伝えあう力”の授業に伺ったところ、玄関にこの手作りメッセージが・・・
いきなりテンションが上がりました!
全校生徒を対象に、コミュニケーションやマナーについて一緒に実践。
明るく元気いっぱいに参加して下さり、ありがとうございました!
あけましておめでとうございます。
平成29年、新しい年を迎えられ、どのようにお過ごしでしょうか。
トリが餌をついばむように、一歩ずつぼちぼちと歩いていく一年になればと思っています。
これからの多くの出会いとご縁に胸を膨らませながら・・・
今年も宜しくお願い致します。
平成29年1月
フリーアナウンサー 中村朋美